ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村くま太郎 - 少年サッカー、バドミントン素人おやじの経験談 - Page 3

くま太郎

スポンサーリンク
バドミントン編

小学生年代でのスマッシュは有効?諸刃の剣?

小学年代のスマッシュは有効?
2022.02.13
くま太郎のつぶやき

熱中症対策について

Heatstroke measures
少年サッカー編

少年サッカーで頂点を極めた『レジスタFC』について記事や動画を集めてみました。

少年サッカーで頂点を極めた『レジスタFC』について記事や動画を集めてみました。 <関連する記事> レジスタFC、2004~06年3連覇横浜マリノス以来の連覇 北澤豪氏「球際の強さ目...
少年サッカー編

少年サッカーを年代別登録者(2020年)、チーム数からコロナの影響を探る❕

  少年サッカーを年代別登録者、チーム数から動向を探る❕ 今回の参考数字は、2019年までのコロナの影響が生じていない時点を軸として見ていきます。これはサッカー業界だけでなく他のスポーツも少子高齢化の影響で...
2022.05.04
くま太郎のつぶやき

【バドミントン】桃田賢斗2回戦で敗退してしまった。こんな時もあるさと言いたい・・・😢

🏃🏾【バドミントン】桃田賢斗2回戦敗退 過去7戦全勝のプラノイに完敗「ミスを恐れてしまった」 <バドミントン:世界選手権>◇24日◇東京体育館◇男子シングルス2回戦  世界ランキング2...
2022.08.27
少年サッカー編

小学年代本気でサッカーを真剣に取組ませるのであればやはり強豪チームなのか

​ 育成年代でのポイント ・最高として目指すところを設定し、現状で行えるものを実践する。 ・失敗するほど上達する。(とりあえずチャレンジさせよう) ・心、技、体を確保しなければ上には行けない ・心、技、体+情報...
2022.06.21
少年サッカー編

少年サッカー幼少期(年長~)サッカーとの出会い10年前の1年分日記-

[word_balloon id="unset" src="https://www.isojin.info/wp-content/uploads/2021/01/28131.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]こんにちは、くま太郎です。
ここでは、息子がサッカーを始める切っ掛けになってしまった経緯などを含め、幼少期にサッカーを上達させるためにどんなことを行ったかについて話していくのですが、そもそも私は野球出身なので、息子には将来的に野球をさせることを思い描いていました。
しかし、息子の運命なのか結果的に野球を教えることは出来ない状態になってしまい、少し後悔があるのは事実ですが、この10年前では全く予想もしていなく、ただ目先の目標を最高の形で終わらせることしか考えていなかった。しかし、息子の人生を左右する出来事であったことは間違いなく、私にとっては一生懸命頑張る息子のサッカーを誠意サポートすることになるきっかけをその時の状況を含めて、長く書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。[/word_balloon]

2022.05.02
くま太郎のつぶやき

おすすめアニメ『ベイビーステップ』のご紹介

おすすめアニメ『ベイビーステップ』のご紹介 ベイビーステップ 『ベイビーステップ』(英文表記: Baby Steps)は、勝木光による硬式テニスを主題とした日本の少年漫画、およびそれを原作としたテレ...
2022.03.06
くま太郎のつぶやき

世界のコロナ感染者数から見る日本における第6波は!

日本で新たに4,478人の感染発表 イギリスの人口約6,700万人、4日に発表された新規感染者が21万人を超え フランスの人口約6,500万人、5日に発表された新規感染者はおよそ33万人 アメリカの人口3億3,000万...
2022.02.13
バドミントン編

バドミントンチームを選ぶポイント

くま太郎です。 今回はバドミントンチームを選ぶポイントについて 基本的な保護者の考えは、どうせやるなら強くなってほしいとの気持ちは皆さんがお持ちだと思います。 ですので、ここでは小学生年代で県上位(ベスト16)に入っていた...
2022.02.13
タイトルとURLをコピーしました
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村