
過去を思い出しつつ、今の暑さに対して熱中症対策について考えて見ました。
熱中症の怖さを知ったのが、大分前ですが真夏に次女(小学4年頃)がバドミントンの大会で千葉成田にある体育館でのこと、バドミントンの大会ということもあるり暗幕を締め切り、会場はいつもの如く蒸し暑く試合が進むにつれ、会場の熱気は増し!慣れている関係者や選手は保冷剤を持参し観客も熱中症対策を施している中
午後2時くらいでしょうか、いきなり大会は30分中断アナウンスが入り、同時に会場の一斉喚起の指示
それと同時に外から救急車のサイレンの音と同時に、アナウンスが!
来場者数名が気分が悪くなり、一人は緊急搬送
と言うことで熱中症の防止対策を緊急で行ったとのこと
会場はバドミントンコート18面取れるほどの大きな会場ですが暗幕と窓全てを開放
私も最初で最後の経験となったのですが、その時の写真となります。

_blur
真夏でも窓を全て解放したときの壮観な会場の雰囲気と会場に流れ込む空気の涼しさは忘れることが出来ないほどの爽快感となりました。
子供たちはこの過酷な環境の中試合をしていたんだなと改めて実感し観客が救急車で運ばれたことで改めて熱中症の怖さを実感、熱中症対策を勉強する切っ掛けにもなりました。
バドミントンは室内、サッカーは屋外と環境は違いますが熱中症対策は非常に大切
バドミントンの場合もサッカーの場合も選手に対する熱中症ケアは注目されがちですが、観戦者も自分の身を守ることも必要ですね。
また、あまり知られていないかもしれませんが、野球やサッカーの大会での吹奏楽部や応援団も熱中症対策を万全にしているそうです。(某吹奏楽部では、野球部の応援で演奏しているときに保護者や関係者が演奏者に氷嚢やら水分補給やら大変だそうです。)
今までのコロナ過で、当たり前だった習慣が一旦リセットされ、選手以外の熱中症対策に緩みが生じないことを切に願います。
熱中症対策グッズ
振返ると数年前は、少年サッカーは20分ハーフの試合、ハーフタイムを入れてフルで50分
ジュニア年代では、熱中症対策グッズも数年前に比べ、さらに進化している雰囲気です。
息子が小学生だった頃、ジュニアサッカー用の帽子が登場したときに感心したものです。通常頭のテッペンにあるボタンのようなものが無くなり、ヘディングしても痛くない。そんな構造になっていて人間の知恵を感じたものです。
![]() | 価格:3,950円 |
価格:3,380円 | ![]() |
更に最近では待機している時間帯の熱中症対策としてポンチョなるものまで登場
確かに効果がありそうです。
![]() | ザムスト zamst COOL SHADER (冷感ポンチョ) 389503 熱中症対策 UVカット 冷感 価格:4,499円 |
中学世代ではフルで70分、高校世代では延長戦まで入れると120分と選手も大変ですが見ている方も結構身体に負担がかかっている。
真夏のサッカーは頭だけでなく足にも注意が必要なようです。
私は分からないが、息子曰く、猛暑日の人工芝グランドはメチャクチャ熱い!
クレー(土)グランドの比じゃない! だそうです。
真夏にプールサイドを裸足で歩く感じに近い場合がある。とのことです。
息子はグリップ力が無くなるので使用していないようですが、こんな物もあるんですね。
![]() | 送料無料 レワード 人工芝 土 アスファルト 熱遮断 熱中症対策 サッカースパイク用 野球スパイク用インナーソール AC-201 やけど防止 クリックポスト発送 価格:1,540円 |
ここまで子供たちに必要な熱中症対策グッズについて話してきましたが熱中症に関連する知識を少しだけ添えていこうと思います。
熱中症は、体温が上昇しすぎて体の機能が低下する状態で、重篤な場合には死に至ることもあります。 そこで、熱中症対策をしっかりと行う必要があります。
熱中症対策のポイント
【水分補給をこまめに行う】
水分補給は、熱中症対策の基本です。サッカーでは、汗で水分や塩分を失います。そのため、15分に一度は水分を補給するようにしましょう。 水だけでなく、スポーツドリンクや経口補水液などで電解質も補うことが大切です。 また、飲水する際には、一人一人の専用容器から飲むようにしましょう。
【経口補水液・・・】
![]() | オーエスワン OS-1(500ml*24本入)【オーエスワン(OS-1)】[経口補水液 大塚製薬] 価格:4,299円 |
OS-1は経口補水液の代表格なので購入し子供たちに渡したのですが・・・あまり評判が良くない。
最近は他にも出ているようなので飲みやすいものを見つけて下さい。
【水筒】
価格:4,380円 | ![]() |
子供用にサッカーもバドもこの程度の大きさの物が良いですね。
【体温を下げる方法を取り入れる】
体温が上昇すると、熱中症のリスクが高くなります。そこで、体温を下げる方法として氷嚢、冷却タオルや冷却スプレーで首や脇の下などを冷やしたりすることが効果的です。 また、汗でぬれたシャツは着替えるようにしましょう。
【氷嚢】
【楽天ランキング1位!】【あす楽】(パケット便送料無料)BODYMAKER ボディメーカー アイシングバッグ(氷嚢)【氷のう/応急処置/疲労回復/リハビリ】ICEB3 価格:862円 | ![]() |
野球 アイシング 氷嚢 アシックス カラーシグナルアイスバッグ Mサイズ 直径約23cm 氷のう アイスバッグ アイシングバッグ スポーツ TJ2201 価格:1,567円 | ![]() |
氷嚢は、バドミントンではインターバルで定番、サポート要員が大きい氷嚢で頭や首、小さめの氷嚢で脇の下や足などを冷却し、団扇で風を送る。そんな光景をよく目にしました。
サッカーでは、熱中症対策は元より、打撲や捻挫などでも活躍しますね。
【クーラーボックス】
(取寄)サーモス REI-0101 スポーツクーラー ボックス 10L 価格:2,454円 | ![]() |
弁当を含め子供にこんな大きさのクーラーボックスを持たせていました。
【環境に合わせてスケジュールや負荷を調整する】
暑い日や多湿な日は、熱中症の危険性が高まります。そのため、環境に合わせてスケジュールや負荷を調整しましょう。例えば、WGBT(暑さ指数)の数値によって試合や練習の時間帯や回数を変更したり、 マスク着用時は強い負荷の作業や運動を避けたりすることが必要
・WGBT(暑さ指数)の数値とは?
(出典:環境省)
(出典:日本サッカー協会)
https://www.jfa.jp/documents/pdf/other/heatstroke_guideline.pdf
(出典:日本サッカー協会)
WGBT数値やサッカー協会の熱中症対策ガイドラインを拝見し、気温31℃を超えた気温で試合を行うことも多々あるように見受けられるような気がします。
サッカー協会の熱中症対策ガイドラインは2016年に制定されているようですが既に7年以上経過していて、過酷な状態で子供たちが試合や練習を行っていると再認識し指導者の方々や保護者においても常に注意を払い取返しのつかない状態事態だけは避けるよう心掛けていきましょう。
内容が重くなったので・・・軽い気持ちへ・・・
息抜き余談~丸坊主頭~あるある・・・丸坊主の注意すること
ま~体験したら分かるのですが
小学生何代から共通する事例として
試合で気合いを入れる、試合のミスで失点、負けが込んでいるので自分に喝を入れる。
そんな気持ちから丸坊主頭にして気持ちのリセット!
そんな子がいます。
うちの息子も経験ありますが・・・私が家に帰ったら坊主頭の不審者かと思ったら息子でした。「どうした?」と息子に問いかけると「なんとなく・・・色々と」との回答・・・私は察し、最近FWで3試合無得点、2試合負けている。
「とにかく次の試合の時に、周りの保護者から頭どうしたの?」と聞かれるから何と答えればいいか教えろ
「なんとなくでいい、理由はいくつかあるから」私は了解した。
ただ、一言言いたくなった。
「髪の毛長くね?もっと短くすれば良かったのに首カックンが出来ない」
私は高校時代野球部で5リンの短さを経験している。
5リンのメリットとデメリット
メリット
頭を洗った後、ドライヤーをかける必要が無い
デメリット
・首カックンをやられる
これは何かと言うと、私の野球部では隙を見せると背後から近づき頭にタオルを乗せられ、引っ張られる。そうするとマジックテープのような原理で、タオルの隙間に髪の毛が刺さり、引っ張られると首を持って行かれるような現象が起きるのである。
余談が長くなった。
本題は首カックンではない。
丸坊主にした場合、頭皮に日光が直接当たるので日焼けで頭の皮が剥けて来る
なので丸坊主にしたら、頭に日焼け止めを忘れずに!
ただこれを言いたかった。
また、頭皮への刺激が強く、ハゲの原因になるのではないかと私は勝手に思っているのでサッカーの試合中以外は忘れずに帽子を被るとよい。以上
最後に保護者の熱中症対策グッズ
屋外、屋内のスポーツの観戦者を見ているとなるほどと思うことがあり、私も真似している。
ここでは屋外に焦点を絞ってお話ししていくことにする。
アイテム
・帽子
好みでお選びを!
・日焼け止め
【 1〜3日以内に発送】ビューテロンド Withfam UVスプレー(日本製、SPF50 、PA )ボタニカルフローラルの香り 大容量日焼け止めスプレー 250g 価格:1,540円 | ![]() |
KOSE コーセー サンカット プロテクト UV スプレー 300g 無香料 コーセー サンカット コーセー UVスプレー 日焼け止め 大容量 特大 日焼け止め ビックサイズ 送料無料 価格:2,400円 | ![]() |
私はコスパの良い大容量のスプレータイプを使用している。
いつも忘れないよう車に置いてある。
・日傘
![]() | ◎≪送料無料≫【現品処分】【展示 サンプル品】銀バリ傘 パラソル 70cm ゴルフ 屋外 スポーツ 日傘 銀パラ 軽量 晴雨兼用 雨 日差し UV対策 紫外線対策 アウトレット 価格:2,980円 |
日影が無いグランドなどでは使用するようにしているが、他の観戦者の邪魔にならないよう位置取りをするよう心掛けている。
・サングラス
価格:7,700円 | ![]() |
私の場合、本当に目が悪いのでメガネが無いと観戦は困難を極める。
サングラスを掛けると、柄が悪い風袋になってしまうのだが夏の日差しと照り返しを含めサングラスが無いと目に悪いのと目に疲れが溜る。
よって当初、度付きサングラスを購入したが、常時サングラスをしていると社会的な礼儀に反することが多々あることが分かり、現在観戦時にはサングラス部分を簡単に取り外すことが出来るサングラス付メガネを常用している。
(上記のような物)
指導者や保護者、子供達と話をする際には、目が見えるようポンと外して手に持つか胸ポケットに入れるようにしている。このサングラス付メガネに出会ったときは目から鱗状態であった。便利、便利
・携帯扇風機
![]() | 価格:9,980円 |
私は昨年、旧タイプの携帯扇風機を購入したがまーまーイイ感じであった。
今年はこのタイプを迷っている。
以上が私の夏対策グッズである。
その他・・・
![]() | 価格:1,280円 |
これはお母さん方はよく使っている。
![]() | 【PROMARINE/プロマリン】メッシュサンガード WPT024 356754 日よけグッズ ウェア 価格:990円 |
たまにこんなのを付けている人を見かける。
他の保護者を見ていて凄い!と思ったものを紹介したい。
日よけ付き椅子 キャンプ椅子 折りたたみ アウトドア チェア 遮光 釣り 登山 ビーチ ガーデン レジャー 耐荷重102kg 収納バッグ付き サンシェード付き 1人用 価格:14,175円 | ![]() |
これだ!
私には買えない。嫁が怒る。
日傘も椅子も持っているのに買う必要あるの?
鬼嫁はこう言うだろう。でもいいな~
それと
価格:7,600円 | ![]() |
観戦では稀に見かけた程度だが涼しいらしい。
熱中症対策グッズも含め熱中症には充分な対策をしていきましょう。
END
コメント